忍者ブログ
日に日に廃人レベル上昇CHU!
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タイトル通り年内に送られた拍手に対してレスを立てる為だけの更新です。
多分全部終わらせるのは無理だと思いますが(ぉ


>littlewitchが、無期限休止のようです。
なんというか、ため息しか出ないです。
>リトルウィッチは名前しか知りませんが独特の演出が評価高かった記憶が。こういう風に独自の何かがあるメーカーが潰れていくと、後に残るのはどんなメーカーやら。新規ユーザーは永遠に新規ユーザーじゃないわけですから、同じような作品を作るメーカーばかりではと思うんですが。

革新メーカーとして小魔女の役割は大きかったけどユーザーにとってはニーズがなかったという事でしょうか。知人とも話をしましたけど今のユーザーは大きな変革を求めていない人が多いというのを聞きました。確かに10年前の作品との違いは精々絵と音楽、声優ぐらいしか違わないし。コンシューマーと比べれば明らかですからね。

>http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51330785.html
こういうタブスタをも肯定しないで欲しい…正直、規制には反対だけど…自民憎しで他が見えていない様では規制の反対か賛成か変わっただけで本質的なレベルはボロいって証だし…

いや比べるものが違いますからね。本質的に有能か無能かと問われて同じという人間はあまりにも見る目がなさ過ぎでしょう。

>(後悔した作品)フォームから投票したことないのに、既存の項目に投票しようとしても、新規項目で投票しようとしても『1人1票です』とエラーが出て弾かれてしまいます……。どうやって投票したらいいでしょうか?
今更ですが拍手の方から送ってください。原因がイマイチ判らないので手の打ちようがないので。

>魔法使いが優遇で現代日本科学をベースとしている…攻撃魔法も
火炎魔法で火力発電代用
電撃魔法で特殊機械で雷をそのまま電気へ変える
というのなら、発電所勤務の為にそういう魔法を学校で教えるのも納得がいくし、電力生産の3割以上を担っているなら、ある程度の優遇策があったり、某作品の魔法教師を警察的役割兼務だと皆さんの大嫌いな警察張りの隠蔽気質も納得はいきます。

FF7のマテリア、FF8の擬似魔法、ギルティギアの法力が開発・実用化されたら消し飛びますがw

いやいやあまり真剣に考えないで欲しいなぁw 純粋に面白いかどうか出十分という気もしますがね。

>自分が今年一番感動した作品が公開した作品のそこそこ上位の方にあると凹みますよね・・・・・・
まあ人気があるという事は反対の意見も存在するという事ですからね。

>エアフェアっ! リトルウィッチ休止ですかー。「聖剣のフェアリース」しか買ってませんが、プレイ環境はかなり良かった(PurpleSoftwareには及びませんが)のでプログラマーの人をどこが引き抜くのかな?という点に興味が(ry
まあ慢性的な人手不足の業界なので何処かに行くでしょうね。しかし紫も人事ではないとは思いますが…正直、明日君移行、面白い作品ってないし…。

>ラルフさんのサイト閉鎖はもったいないですねぇ。エロゲ関連であれほど他のサイトにチェックされるサイトはなかったというほどのレベルで、話題性溢れる情報を提供してくださっていたのに。もちろん本業に差し支えるような情報を提供してきたからこそ、人気が出たのでしょうけれど。
私なんざ取り上げられた事はなかったですが(Twitterではありましたけど)、ああいう文章を書く人はいなかったから惜しいというのが本音。内容の善し悪しは別としてアンテナの広さは感心していましたから。

>コミケの準備集会に行ってきた人のレポートがありましたが、規制問題についてはあまり出なかったようです。それに、積極的に規制反対運動すべきではとの問いに対しては、現状を知らないと思えるような答えをしていました。結局、規制なんて不可能と思っていたり、ちょうどいい規制ならいいと思っているんでしょうかね(もちろんちょうどいいきせいなんか有り得ません。少しでも規制されれば、拡大されて終わりです)。規制派連中は何であれ気に食わない表現を全部消し去りたいんですよね。これは○○だから規制されないだろうってのはユーザー側の考えで、規制派にすれば全て潰すと対象としか認識していませんよ。一般人と規制派の常識は違いますから。自覚の無い人には何を言っても無駄だから、危機感のある人間だけで戦うしかないのかもしれません…。無知というのは時として罪になりますね…。
しかし、常々やりきれないのが誰も望んでいない事を積極的にやろうとしている人間が国のトップに居座っているという事実でしょうか。はてさて誰が望んでなっているんでしょうね…。

>http://homepage3.nifty.com/hirorin/gchaponkakuritsu.htm
少なくても37回もやれば一通り揃えられると思います。

>コミケ準備会にしても、独自の方法で規制反対していく(本当は団結して協力したほうがよいとは思いますが)ならいいんですけどね。東京都にパブコメは出したみたいですが。
それにしても、危機感の無さは酷いの一言に尽きます。それとも、分かってはいるけど立場上そのような発言になったのか。極端に言うと、犯罪者になるか、ならないかの瀬戸際なのになと思います。見えないところで活動するんじゃなく、見えるところで活動して、賛同者を増やさないと終わりますよ。つまるところ、戦って希望を見出すのか、降伏して死ぬかの二択ですね。
>準備会は、ビッグサイトを使用している都合上(他のイベントも公共施設を使っていますが)表立って動くのは難しいのではとの事。やっぱり、個人単位にならざるをえないんでしょうかね。一応、サークルでも動いてる人は動いてるみたいです。にしても、いつになったら非難されない時が来るのやら。新しいものは叩かれるってのは歴史が証明していますが…。
ただ冷静に考えて完璧に規制できるかとは思えませんが…仮に懲役刑が発生してもコミケに参加する人数を取り締まれるかと言えば不可能ですし。それは歩きタバコの規制なんかより難題でしょう。

>いろいろ事情があるのは分かるんですけども、やはり業界に動いて欲しいなと思いますね。影響力や資金力が比べ物にならないですから。にしても、規制問題は心臓に悪いです。あと、ソフ倫の裏切り行為は忘れてはならないでしょう。名前の倫理機構のところを規制機構に変えたらと思いますね。
多分無理なんでしょうね。業界に詳しい知人が言うには何処のメーカーも余裕はなく作品作りで精一杯という話らしいです。実際にこの不景気では規制云々言う前に誰も買わなくなりそうな現実が迫っていますから。

>しろくまも微少女も積み中。年末あたりに崩そうかな。インストールするのが地味に面倒なんですよね。かにしのも再プレイしたいなあ。八乙女梓乃(確かこの字)ルートが一番好きですね。あのお爺さんのキャラがナイス。あと、PULLTOPには本気でファンディスク作ってほしいなと思いますね。

個人的にはファンディスクを作るのならオリジナルで1本作って欲しいのが本音ですね。早く違う世界観に触れたいので。

>ここ最近ブランドの解散、休止が相次いで寂しいばかりですね。shinjinです。
ちょいとばかし面白いものを見つけましたのでご紹介。

ttp://shakediary.blog93.fc2.com/blog-entry-2078.html

そうだよ、もうこれぐらい言い含めりゃバカにだって通用…しませんよねw相手は○○ですからねぇ。
一気に寒くなりましたので私自身もそうですが、静流さんもお体には十分お気を付け下さいね。

いやいや、そもそもとして規制する人達は見ている訳無いですよ。そんなもの検証する事もなく規制する気なんですから。

>>>はぴねすとは違う
言葉不足失礼です。単に
『男の娘が魅力的なのに回りは微妙』
と言う類の評価をぶっ飛ばしている…Mな主人公に感情移入しにくいので、どうしてもあさひと睦月が非M目線で一番良い女じゃね? と言う具合に…
でも俊雄の女性化調教に興味覚えた自分はそれ以前の問題ですけど;;

よう変態(ぉ 

>規制にも外国人参政権にも反対すればいいし、おかしなことには反対するというのが筋なんですよね。民主や社民を一切非難するなとか、外国人参政権なんかどうでもいいとかいうのは極論過ぎると思いますよ。実際、表現問題のスレでも、そんな二者択一的な議論は否定されていますし。ただ、選挙の際は他のことは目をつぶって、規制反対派に投票するしかないのが現状だとは思いますが。少なくとも、規制反対派=外国人参政権賛成=民主全面支持=二次規制反対なら他どうでもいいという図式は成り立たないと思います。選挙にしても、危険性は分かるが少数派である以上、規制反対を優先せざるを得ないというのが真理ではと。
先にレスしたようにまずやるべき事はまともな政治家を当選させるのが肝要なんですけどね。明らかに感情論しか言わない人物や利権を優先させるような政治屋を排除したいんですけどね。

>魔法物議論でFFネタ出した物です~
>>FF3との比較
GS美神みたいに常時幽霊みたいな魔法じゃないと処理できないモンスターや異変がいるから攻撃魔法で対処している…でも無ければ、リリかるなのはばりに軍隊養成…となると、行き着き先はFF3の攻略本記載のフレアとホーリー等の設定になると言う意味で引き合いに出させていただきました。
あれだけの攻撃魔法の質で学校で教えられる様な表社会進出済…戦争で使われていないなんて偽善もここまで来るといっそ清々しいですね。

まあ私はあまり難しく考えていませんが。要は重し蹴れば多少の齟齬はがまできますがそうできない作品が多いというだけで。

>規制反対派が民主を全面支持しているとか規制問題さえ良ければどうでもいいとか二元論で語るというのは間違いです。誤解させるような書き方をしてしまっていたかもしれません。規制問題のサイトでも、そのような意見は少数派で多数の人は、外国人参政権に反対ですし、規制問題以外のことも考えています。どうしても、荒らしや工作員や言葉の行き違いなどはありますし、元から特定政党や政治家を無条件に支持している人も居ますが、規制反対派全部を規制問題しか頭に無いような偏屈な集団と考えるのは間違いです。 規制反対派は全員民主支持とか規制問題以外頭に無いと決め付ける前に、複数の規制問題サイトを見てください。それから、判断してくださいと思います。どうしても、個人のバイアスはかかりますし。私の意見もなるべく偏らないようにしていますが、それでも偏りますし、私の考えはあくまで個人的なものです。この意見が全てではありません。自分で色々調べ、考え、判断をして下さい。せっかくネットというツールがあるのですから。長文失礼しました。あと、規制問題サイトにリンク張ってそっちに誘導する方がよいのではとも思いますがいかがでしょうか。私が言える立場に無いですが、ここまで多数の人が意見しているなら、その方が得策だと思います。
リンクを張りたいのですがどうにも上手くいかないので諦めています。さて話は変わりますがやはり選挙システムを変える必要性があると思いますよ。齢70才以上は投票権を無くすとか政治家のリコールシステムとか…まあ無理とは思いますけど。

>1番くじを30回やったけどD賞だけがでない・・・C賞は4つもでたのにw
私はようやくC賞が出ましたけどね。やはりプレミアムを当てるのは難しいです。

>ましろ色シンフォニー:パクる事自体はそれほど悪いこととは思いません。流行り廃りのある世界ですし。ただ、ここまで設定をパクっておいて、クオリティが酷過ぎると、それはパクられた作品の侮辱でしかありません。ましろは青空、茜色のファン全てを敵に回したと言って良いでしょう。せめて足元に及ぶ程度のクオリティは欲しいと思いました。
まだプレイしていませんからコメントは控えますが似ているというのは同意。今後の新作はどうなるか注目です。

>そういえば今年はエロゲオブザイヤーやらないんですか?
やりますよー。12月のアンケート終了次第受付開始しますのでー。

12/22までレス完了

拍手[0回]

PR

つー訳で昨日の深夜に戻って来ましたよ。>挨拶


久しぶりに知人の方と熱いトークを繰り広げてきました。当然冬コミの臭いは一切なし。ひたすら昼間っから酒を飲んで話していただけ。

逢う前にアキバに逝って欲しいと思っていて買っていなかったエロゲを幾つか購入。やはり冬コミ初日のせいか午前中のアキバには人がいなかったなぁw お陰で散策するには丁度良い状態でしたけど。

で、買ってきた作品がこれ。

DSC_0427.JPG
■姫狩りダンジョンマイスター
■天神乱漫




うん、間違いなく積んでしまうのが1つあるね(ぉ
PCにはインストールしたけど遊ぶのは当分先やね。それ以前に12月の新作が(ry

そんでもって夕方に知人と別れてから新宿で少し飲んでから帰宅しました。4年ぶりに冬子ミニ関わらない年越しになりそうなので明日は部屋の掃除などしてまったり過ごします。


本日の査収品

DSC_0419.JPG■ぼくらの ⑪ 初版限定版
■ちょこっとヒメ ⑦
■マンガ家さんとアシスタントさんと ③




DSC_0420.JPG■鬼頭莫宏すらすと&バックヤード集『ぼくらの』
■Fate stay / night ⑪
■パパのいうことを聞きなさい!




遂にぼくらの完結しましたね。しかし、特典の小冊子は内容が酷いwww まさかネタとしても犬飼が登場するとは思わなかったわw


web拍手レス
>オタも団結すれば力を持ちうると思うんですよね。20万人くらいは居るでしょうから、その半分でも、無視できない勢力になる事は可能だと思います。でも、そうはいかない。他人事だと思っている人が多い。ちょっと調べて、規制反対派の議員に投票する。これだけなら、それほど難しくないことのはずなんですが。別に、難しく考える必要は無いんですよね。皆が自分達に出来る事をする。そういうことの積み重ねが大きな力になると思います。オタが危機感を持ち、選挙のたびに反規制で団結するということが可能になればよいのですが。でも、言っても分かってもらえないんですよね。コンニャクイモの関税が高い(本当です)のはおかしいという話ならともかく、規制は関係ある話なのにな…。政治的な色彩を帯びるのも原因の一つかもしれませんが、政治に興味持たないと潰されるのも事実なんですよね。
>何のための規制か何を守るための規制かといえば、本来被害児童の保護のはずだったんですが、反論しにくいのをいいことに全然関係ない規制をしようとしているのが実情ですかね。あと、民主のしている事はおかしいという人は多いですよ。あくまで、自民に比べればマシという程度で、全面支持でもないですし。本来表現の自由を規制するというのはあってはならないことだから、これを基準に政治家を選ばざるを得ないという現状がおかしいんですけどね。

まずは基本的な事として政治に関心を持つ事が肝心なのよね。東京で知人とも話しましたが私としては選んだ政治家を市民がコントロールできるシステムを確立して欲しいなぁ。明らかに暴走している政治家をリコールできるようになればいいのにね。

>しろくまは評価高いようで未プレイですが楽しみです。たぬきのも来るし、崩しきれるかな…。
このコメントが届いたのが12/14。でも未だに手元に届いていない俺は余裕で負け組です('A`) しかも東京の中古屋で買えば定価の半額で買えたという罠

>静流さんを軸に政治議論傾向見ていますと、確かに社会倫理が静流さんやコメントしている不肖私が嫌う魔法者の倫理観のおかしさに通じる物がありますね。
「天皇政治利用、外国人参政権強行を批判する事は結果的に消去法で自民になり、表現規制につながるから許さない」
こことは違う場所でそれなりに限られた期間中、魔法物議論と政治議論の立場傾向から見る限り、静流さんの嫌う魔法物を好む人が民主賛美でした…ダブスタ人間だからダブスタに何も感じないのでしょう。

まーたこう書くと表現規制に無関係と思っている一般人の戯言や無知って言われそうですが、経済の悪化で余裕のない一般人からの感覚で
「ヲタク規制の範囲内ならおっけー」
と良心の呵責を覚えさせない真似をしているのが多すぎです。
先ほどのコメント表記抜け
その手の魔法物で存在するのが
「魔法や異能は悪じゃない。使うものの心次第なんだ」
なんてのが、直接台詞でいうにしろ話の流れで作者がこれが言いたいのだとわかりますが…その心次第を言ったり象徴している側に肝心の心がない様は正に
「おれは使っていいけど、お前はだめ」
のダブルスタンダード。  正に民主賛美派の外人参政権反対に対するバッシングそのもの…そこが倫理観のおかしさにつながるとつなげたかったのです。

並行している議論を一緒くたにするのは危険ですが、妙に共通点を感じたので

実際の話、規制に乗り気でない業界も余裕がないというのが知人の話。確かに食うに困っている時にマンガやゲーム云々の話をしても共感は得られないとは思う。

>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000712-yom-soci
表現規制反対を中心にしたら拉致被害者見捨てる気? って発言に正当化与えられるからやめてくれ…
だから二元論は止めないと駄目なんだよな…。

>寧ろ民主が反対している状態こそが自民にも民主にとってもメシウマかもしれませんね…どっちがマシかを本来の浮遊層の若者無党派が共倒れ的に二分すれば、自分らは利権支持団体票で安心数で戦え、メディア支持受けている側が情報弱者取り込みもしやすい…
報道に関しては二次規制も外国人参政権も『報道』されていないという点としてはならない点では同じなんですよね

案外、今の状態が一番良いとも言えるんですけど経済と政治がアレ過ぎるから勧められないわ。はよ自民も民主も死んでしまえよ。

>俺つばは最高です!!わかります!!
今のところ年間ランキング1位ですね。他があまりにも酷いとも言えますが。

>>>人気投票では男がトップ
え? 彼女以外に入れる訳ないじゃないですか!
妹にさえ
『あんたが主人公なら…睦月を義姉さんと呼ぶほうがマシ』
なんていわれるレベル

何時ぞやのご兄妹ですなw まあヒロインよりも女装キャラの方が魅力的というのはあんまり褒められませんけどね(^^;;

>コミケのカタログにでも規制問題の概略を載せられれば、効果でかいんでしょうけどね。規制派VS規制反対派のハルマゲドンのような。日本っていつからこんな非寛容な国になってたんだろう。規制規制で息苦しくなる一方。ジョージオーウェルの小説を笑ってられないなあ…。
もうタバコを吸っている人が本になったら発禁になるくらいですからね。非寛容というよりもキチガイじみた人間が権力を握りすぎている気がしてならないわ。

>規制反対派の民主支持ってつまるところ自民憎しが感情移入できるだけなんだろうなぁ…と思います。
規制反対ナチからは、鳩山や小沢の金の問題や土下座外交…発言のブレへの糾弾は全く無いか、自民の似た問題引き合いに出して
『ヤツらもしているんだし、規制派じゃないだけマシ』
という理論が関の山なのは少々不気味…
ただ、本当に食うに困るようになったらどうなるのか興味深いですね。飢え死に覚悟で規制と殉死するのか、食う為に息苦しい道を選ぶのか…。

>最近某魔法先生の一般人の定義を知った後で見ると…静流さんが良しとする表社会魔法浸透物と、駄目とする同状態作品の差が見えた感じです。特に魔法が皆が皆使える訳ではない作品において。
『一般人とは違う』『一般人は俺らの安息の場所排除に躊躇がない』
というのを無自覚に発揮して魔法使いサイドに感情移入をするから倫理観おかしくてもかまわないという結果になり、静流さんみたいに一般人(非魔法使いサイド)か魔法使いでも己は一種の特殊技能者って考えで見る人には単に排除すべき危険者にしか見えないというオチに…

完全ギャグ作品か、ギャグパートの描写がシリアスパートの描写の足を引っ張っていない作品はそこまで気にならないのですが…

某魔法先生も今の展開は某ファイブスターっぽくなってるからなぁ…最初の頃は好きだったのにw

>告知が無いと思って油断してるといきなり新刊告知がある。ほんと、同人は地獄だぜ。
カタロム買ったのに結局起動せず封印しました。何だかやるせないな…

>二次規制反対偏執狂って…福島みずぽや土井拉致子の各種発言や、自民党時代の小沢の業績とかスルーしている印象があるのは…それだけ
『ようやく味方が出来た』
という思いによってフラストレーションが…なんですかね?
二次規制は私もすべきではないとは思いますが、経済・安全保障・国民の権利保護・拉致問題etcをズタズタにして、その咎は受ける必要は無い! 正しい事を貫く為の必要な犠牲だと言い切れる神経は理解できないですし、一般人ならばある程度のポルノ規制やヲタク規制ならば
『そういう馬鹿にお灸を据えるのも悪くない』
なんて言われてしまうと思うと…そっちの方が恐ろしいです。

なんにせよあまりにも偏った意見というのは如何なものかとは思うよ。さっきも言ったようにタバコを吸う描写があるだけで発行禁止とかは行き過ぎだし。

>俺つばレビュー乙です。最初の主人公の痛さに耐えられなくて積んでたんですけど、またやってみるかってきになりましたw
1章が難関ですからそれを乗り越えれば滅茶苦茶楽しいですよw 特にYFBとのやり取りは腹が痛いですwww

>小鳩・・・恐ろしい子!(何か違う使い方のような)でもイイの!!かわいいよこばとかわいいよ(*注こちらでは見られないこばとの件)
可愛いけどやはり『妹』ですからね。恋人とは見れないから個人的にはひよが好きw

>今しがたしろベルをやり終えたのですが、予想通り言い出来でした。
ゆのはな以降のこの絵師さん系のプルトップ作品はすべてやったのですが、
はずれがないですね。
あっと、驚くような展開はないのですが、やり終えたあと心が温かくなる、
そんな物語ばかりでとても好きです。
次回作が今から待ち遠しいです。

だからこそデフォ買いなんですが未だ届かねぇよ('A`)

>>>あの作品
いつの間にかエロゲ内1位が入れ替わってるw
そして政治ネタまで入っているあたり今年をよく表しているなぁ。

>リトルウィッチがまさか潰れるとは…
正確には休止ですが潰れているのも同じか。来年はもっと大きなメーカーが潰れると知人が予想していました。

>もう09年が終わりますね。個人的に冬コミって夏コミよりテンポ遅い気がしますね。いまだに新刊の詳細が出てなかったり、駆け込みで告知があったりしますから。夏から四ヶ月しかないから当然かもしれませんが。
かく言う私も原稿が進んでいませんからえらそうには言えないなw

>http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1259.html
ここまで来ると民主賛美の人って
『一般人によって虐げられてきたの恨みだ! お前らの生活と引き換えに二次規制を断固阻止してやるよゲラゲラゲラ』
なんじゃなかろーか…

食うに困ったら趣味なんて言っていられないよ。それでも言える人間は自分で金を稼いでいない寄生虫だけです。

12/17までレス完了。

拍手[0回]


今日で無事に今年最後の仕事納めをしてきましたよ>挨拶


これで年内は休みですが明日から東京に行って参ります。
念のためいっておきますが冬コミは不参加ですので純粋に東京を散策して明日のうちに帰宅する予定。で、帰ってきたら部屋の大掃除をしないといけないのが面倒ですが流石に寝る場所ぐらいしかないのは拙いので頑張りますよ(;´Д`)


本日の査収品

DSC_0417.JPG■こえでおしごと! ③ 初回限定版






3巻は表紙からも判るように先輩声優の文花がメインになっていましたね。しかし、演技指導とはいえパイズリのエロさは半端なかったわwww

DSC_0418.JPG
■化物語 (下)
■傷物語
■"文学少女"見習いの、傷心。 DVD付特装版



ようやく原作の下巻を読破。こりゃ確かに面白いなぁ。年内に傷物語まて読めそうもないけど期待できそうなので安心。


web拍手のレスは明後日くらいに年内のものには全てレスする予定。かなり数が多く長文なので結構疲れるんすよ('A`)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ツイッター
web拍手
プロフィール
HN:
草薙静流@管理人
性別:
男性
カウンター
アクセス解析
応援バナー
『太陽のプロミア』応援バナー

『ヴァニタスの羊』応援中!

AQUA -SORAHANE ソラハネ- 『AQUA-アクア-』はじめました。「命」と「絆」の近未来学園ヒューマンビジュアルノベル
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) れ・ざむる~ず for Blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]