またしてもワインではないですが限定品という事であえてレビューを。
[原産地] 日本
[生産者] SAPPORO × ROYCE'
[タイプ] やや甘口~中辛
[ブドウ品種] スタウト チョコレート麦芽使用、チョコ
[ボディ] ミディアム-フルボディ
ご存じの方も多いですがサッポロビールとチョコメーカーとして有名なロイズの共同開発したスタウトビールです。文字通りスタウトにチョコを使用していまして以前紹介したコレとの決定的な違いはそこです。
基本的に一般販売はされておらず通販(受け付けは終了しています)と一部店舗のみでしか飲めない貴重なビールです。
基本は3本セットなので4セットで購入。
とても缶ビールとは思えないパッケージ
さてビールと言っていますが扱いは発泡酒に分類されますね。これはチョコを使用しているからでしょう。
まず特徴的なのは香りでしょう。確実にチョコのそれと判る甘い香りがしますね。
ダークチョコを彷彿させる濃く香ばしい香りは飲む意欲を煽ります。
色は通常のスタウトよりも黒くて濃さを感じさせます。おおよそ1.5倍くらいでしょうか? さて味わいと言うと一口目に来るのは間違いなくチョコの味わい。その後にスタウトの苦みが広がりストンと喉に落ちていく感じ。色合いの濃さからすると思いの外アッサリとした味わいで意外でした。
全体的に甘みが強くスタウトの苦さが苦手の人でも飲める要に作られているのは好感が持てますね。確かにこれはバレンタインに送っても喜ばれるビールですが、唯一ネックとなるのは価格の高さでしょうか。分類は発泡酒でも価格はプレミアムビールよりも遙かに高いです(12本で送料も含めて5kを超えました)。あとは飲める機会も少ない代物ですが興味があれば飲んでみると面白いでしょうね。
師匠ーも飲んでみます?
[味] ★★
[香り] ★★★
[総合] ★★☆
[原産地] 日本
[生産者] SAPPORO × ROYCE'
[タイプ] やや甘口~中辛
[ブドウ品種] スタウト チョコレート麦芽使用、チョコ
[ボディ] ミディアム-フルボディ
ご存じの方も多いですがサッポロビールとチョコメーカーとして有名なロイズの共同開発したスタウトビールです。文字通りスタウトにチョコを使用していまして以前紹介したコレとの決定的な違いはそこです。
基本的に一般販売はされておらず通販(受け付けは終了しています)と一部店舗のみでしか飲めない貴重なビールです。
基本は3本セットなので4セットで購入。
とても缶ビールとは思えないパッケージ
さてビールと言っていますが扱いは発泡酒に分類されますね。これはチョコを使用しているからでしょう。
まず特徴的なのは香りでしょう。確実にチョコのそれと判る甘い香りがしますね。
ダークチョコを彷彿させる濃く香ばしい香りは飲む意欲を煽ります。
色は通常のスタウトよりも黒くて濃さを感じさせます。おおよそ1.5倍くらいでしょうか? さて味わいと言うと一口目に来るのは間違いなくチョコの味わい。その後にスタウトの苦みが広がりストンと喉に落ちていく感じ。色合いの濃さからすると思いの外アッサリとした味わいで意外でした。
全体的に甘みが強くスタウトの苦さが苦手の人でも飲める要に作られているのは好感が持てますね。確かにこれはバレンタインに送っても喜ばれるビールですが、唯一ネックとなるのは価格の高さでしょうか。分類は発泡酒でも価格はプレミアムビールよりも遙かに高いです(12本で送料も含めて5kを超えました)。あとは飲める機会も少ない代物ですが興味があれば飲んでみると面白いでしょうね。
師匠ーも飲んでみます?
[味] ★★
[香り] ★★★
[総合] ★★☆
PR
[原産地] チリ
[生産者] COLCHAGUA
[タイプ] 極甘口
[ブドウ品種] セミヨン
[ボディ] ミディアム
最近多くなってきた南米産の貴腐ワイン。おそらく山岳地帯で温度差が大きいから作りやすい環境なんでしょうね。安価で飲める貴腐というのは貴重なので重宝しています。
色は濃厚な黄金色。多少濃いシャルドネもこれぐらいの色になりますがやはり貴腐という事で濃縮感が見て取れる。アルコール分が12%以下なのでグラスに残る足は短い。
最初に香りとして感じるのが熟成したプラムの香り、次に脂っこいナッツ類のアロマがする。
最初に口に含むと熟成した梅酒のような味わいがして次にアルコール分が広がっていく。思いの外ボディはあるものの余韻は短く、逆に脂っこさがしつこくて洗練された印象はない。おそらくはセミヨン単体で作られたせいだろう。これにソーヴィニヨン・ブランが加わればもっと余韻が長くなりミネラル分も感じられアクセントが付くだろう。
やはり発展途上のワイン作りの為に本場のフランスワインには敵わないが今後の発展には期待が持てるワインだった。
[味] ★☆
[香り] ★☆
[総合] ★☆
[生産者] COLCHAGUA
[タイプ] 極甘口
[ブドウ品種] セミヨン
[ボディ] ミディアム
最近多くなってきた南米産の貴腐ワイン。おそらく山岳地帯で温度差が大きいから作りやすい環境なんでしょうね。安価で飲める貴腐というのは貴重なので重宝しています。
色は濃厚な黄金色。多少濃いシャルドネもこれぐらいの色になりますがやはり貴腐という事で濃縮感が見て取れる。アルコール分が12%以下なのでグラスに残る足は短い。
最初に香りとして感じるのが熟成したプラムの香り、次に脂っこいナッツ類のアロマがする。
最初に口に含むと熟成した梅酒のような味わいがして次にアルコール分が広がっていく。思いの外ボディはあるものの余韻は短く、逆に脂っこさがしつこくて洗練された印象はない。おそらくはセミヨン単体で作られたせいだろう。これにソーヴィニヨン・ブランが加わればもっと余韻が長くなりミネラル分も感じられアクセントが付くだろう。
やはり発展途上のワイン作りの為に本場のフランスワインには敵わないが今後の発展には期待が持てるワインだった。
[味] ★☆
[香り] ★☆
[総合] ★☆
気まぐれに2連続更新。でもワインじゃないんですがw
[原産地] 日本
[生産者] KIRIN
[タイプ] 辛口
[ブドウ品種] スタウト チョコレート麦芽使用
[ボディ] ミディアム
KIRINからこの冬に限定販売されている無濾過シリーズの第3弾商品。
チョコレート麦芽と書いていますがチョコレートを使用している訳ではなく麦芽を焙煎する際に深煎りしてチョコを思わせる香りを出している麦芽の事らしいです。
さて香りからいえばチョコの香りはせずに通常のスタウトと同じカラメルの香りがします。色合いについても同様でこの辺は殆ど差は感じられない。。
味の方はというと深煎りしているからか若干KIRINのスタウトの中では苦みが強く感じられる。そして甘みも後から来る。後味でカカオ分の多いチョコレート臭が鼻から抜けていく。ボディもしっかりしているから冬場に飲むには良いだろう。単体で飲むならつまみにはソーセージやビーフジャーキー、料理に合わせるなら煮込んだ肉料理などが良いだろう。
[原産地] 日本
[生産者] KIRIN
[タイプ] 辛口
[ブドウ品種] スタウト チョコレート麦芽使用
[ボディ] ミディアム
KIRINからこの冬に限定販売されている無濾過シリーズの第3弾商品。
チョコレート麦芽と書いていますがチョコレートを使用している訳ではなく麦芽を焙煎する際に深煎りしてチョコを思わせる香りを出している麦芽の事らしいです。
さて香りからいえばチョコの香りはせずに通常のスタウトと同じカラメルの香りがします。色合いについても同様でこの辺は殆ど差は感じられない。。
味の方はというと深煎りしているからか若干KIRINのスタウトの中では苦みが強く感じられる。そして甘みも後から来る。後味でカカオ分の多いチョコレート臭が鼻から抜けていく。ボディもしっかりしているから冬場に飲むには良いだろう。単体で飲むならつまみにはソーセージやビーフジャーキー、料理に合わせるなら煮込んだ肉料理などが良いだろう。