荷物の受け取りをコンビニ受け取りにしたら荷物が届いてねぇ・・・>挨拶
正確にはたまたま2つの荷物が自宅受け取りとコンビニ受け取りで同日に発送されたんですがコンビニ受け取りしか届いていないのよ…(;´Д`) まああと1日ぐらいは待つけど確認しないと拙いよなぁ。万が一にも盗まれていたらかなりショックなんだけど。
本日の査収品
■らぶちゅー!
■俺の妹がこんなに可愛いわけがない ⑤
■れでぃ×ばと! ⑩
まずは俺妹を読破。いよいよ実妹フラグが立ちつつあるけど新キャラの瀬菜が全てを持っていった感じですなw あまりのインパクトにその後の展開が霞んでしまったよwww
web拍手レス
>半分私信に近いですが、器具の本は委託が未定との事。委託されるとは思いますが。ただ、委託するにしても、再版かけないと在庫無いらしいんで、少し遅れるだろうとのこと。一応、web拍手で委託待ってます的なコメント送っときました。
私も確認していますよw なかなかコアな本ですがとらでもメロブ良いので委託してくれると嬉しいな。
>>>工作員が
>>場末ブログには来るまい
別サイトにて明らかにその工作員で無い人にカマかけたら、その工作員の言う事を信じてしまいそうな人間を見た工作員じゃない人間が言ってしまうと思うと…あっるぇー? 私二次規制反対的な意味では積極的に署名の場以下無いと
ルラギリモノ
になってしまう…orz そんな暇ネーヨノワァァァァン!!
もう何が何やらw
>>>同人と商業の壁
実際資金力による差すら埋められているというのがエロゲ業界って印象があるのですが…あまりやらない人間の持つ偏見で済んでいるのか気になる
私も人伝で聞いているので実情は知りませんからどうなんでしょうね? 詳しい人は教えてください。
>レビュー読みました。まきいづみは絶賛なのに対して真路乃の声優はスルーですか
いのく......木村あやかについても触れてほしかったです。
申し訳ないですね(^^;; やはりメインがどんちゃんですからね…それと作品自体がもう一つ私の肌に合わなかったのも大きいかな。
>1月末発売でしたね、アルトネリコ。自分もRPGはもう根気が持たなくてほとんど出来ないです。
私も根気はないですが面白そうなのでとりあえずプレイしてみます。多分積みますが(ぉ
>なんか人気のある成績的優等生キャラの大半が作中ではとても頭よさそうに見えない発言や行動が多い…FF11のあるキャラ風に言えば
『学校でのお勉強“だけ”はお出来になるようね』
なキャラが大半なのは…やはり男というのは…なのですかね?
というよりテンプレートなだけのような気もしますがねw 面白い作品の男キャラは良い味の設定になっているものが多いですし。
>うおぉぉぉ。6000129ヒット踏んだ。600万踏んだ人出て来て!お願いっ!by麗
私も仕事で見れませんでしたが踏んだ人おめでとう。
>ちなみにIRON ATTACK!だとhttp://www.youtube.com/watch?v=JABwTOYg-vU
この曲あたりがお気に入りです。このヴォーカルでのフルアルバムってのも聴いてみたいところ。
済みません、まだ聴いていないのでレスったら聞きますよ~。
>名無しの人です。
すいません、少々書き方が悪かったようで誤解を与えてしまったようです。私が言いたかったのは、このコメントを読んでいる人で、サイトを持っていたり、友人がサイトしていたりするなら、リンク協力や規制問題サイトのバナーを張って協力の輪を広げるのを手伝ってもらえないかなということです。直接、規制問題を扱ってくれという意味ではなく、あくまでも情報周知の協力をしてもらえないかという事を伝えたかったのです。
ああ、そういう事なら問題ないんですけどね。それと個人的にはもっと一般人に関心を持ってもらうように周知徹底したいですね。人口に対してコアなオタ層よりも大多数を占める人を味方に付けたいものです。
>あと、もっと政治に興味を持っていたらここまでの騒ぎにならなくて済んだんじゃないのという気もしますが、今さら後悔しても遅いですしね。選んだ以上文句言うなって言う人が居ますが、それは間違いで、選んだ上で文句言うのが民主主義の作法な訳です。外国人参政権みたいに、地道な草の根でいくしかないんでしょうね。あと、ただ気になるのはその執拗に反対する人の行動のみが~という部分なんですが、ご指摘の通り何故か規制反対派全員がこういう風に見られてしまうんですよね。どうも、工作員や荒らしの書き込みが流布されてるような部分があるという風に感じるんですが…。
そうなったのは自民政権でどんなに投票しても政治が良くならないからでしょう。せめて意見が反映されるようになって欲しいんですが…。
>スターウォーズエピソード3の小説版の台詞(うろ覚え)
『世界や歴史、社会とは神秘的な現象のみで成り立っているのではない。学者、戦士、政治家(以下いくつか職業を羅列)。彼らのたゆまぬ努力こそが社会を繁栄・維持させているのだよ』
この台詞見た時のハッとした経験をふと昨年後半に出た議論を考えて思い出しました
それらが動くから政治と経済が動き、国を動かすんですよねー。投票に行かない人だって歯車の一部という自覚は持っても良いと思うんですけどね。
>おとボク2…なんか必死すぎという印象と、おとボクのファン傾向から、キャラメルBOXがハズレ連発した原因ってファン意識を見る限りおとボクが元を正せば根源なんじゃないか? と思ってしまうのですよね。
どこかおとボク以降このメーカーは現行最新作含めて、変に女性受けを悪くする要素を回避しようとしている節が見られるので
ほぼデビュー時からキャラ箱を見ていますが大ヒットしたのはおとボクだけなんですねぇw それ以外でヒットしたものが少ないだけに続編に頼りたい気持ちも理解できますが…。
>あっちこっちで工作員が暴れ始めてるとの話です。こういう輩のせいで、反対派のイメージが悪化するんですよね…。
まあやりたい人はやっていればという気持ちになってきていますが…その労力を介護やボランティアで発揮してくれや
>KENJIさんのブログ見てて思いましたが、本来糞倫がすべき活動を一メーカーの中の人のKENJIさんがしてるのは、明らかに糞倫側の怠慢。都条例にしても、ネット規制はMIAUが、携帯規制もどこかの団体が、出版も雑協と書協が反対声明を出し、コミケ準備会も、団体代表名義で反対のパブコメを送ったのに、糞倫は何をしたというのだろうか。大人の戦いとは、シールを売ることなのか。汚い言い方ですが、糞倫って馬鹿なの?死ぬの?KENJIさんは、私自身ソフ倫にアプローチしているし、ソフ倫にも考えはあると思うと書いてましたが、糞倫の体質は変わるんですかね。変わらないとやばいと思うんですけどね。名無しの人でした。
静観するにしても公式コメントは欲しいな。一体なにやってんのかね?
>同人は売り上げ少ない。まあ、そうでしょうね。ただ、私は画一的な商業がこのまま生き残れるとも思わないですが。市場規模の縮小は必然かもしれませんね。今までが多すぎたんじゃないですか。本数が多すぎるって前から言われてましたしね。それに、特色あるメーカーが潰れちゃってますし、規制で内容が後退したんだから、なおさらでしょう。
それと不景気ですからねぇ…もう余裕無い人はエロゲなんて高価な嗜好品は買わなくなるでしょうし。それを考えるとエロゲの価格が高くなっているのはあまり良い傾向じゃないんですよね。
レスは1/8まで完了。
この記事にコメントする